髪質改善– tag –
-
【第28回】白髪染めとおしゃれ染めを両立させるカラー術
~白髪が気になっても、髪色を楽しむ方法~ 白髪染め=地味?そんな時代はもう終わり 「白髪染めは暗い色ばかりで、おしゃれができない…」そんな風に思っていませんか?実は最近は、白髪をカバーしつつ透明感や立体感を出せるカラー技術がどんどん進化して... -
【第27回】40代からの髪のハリ・コシを取り戻す方法
40代を過ぎると、「髪のボリュームが減った」「以前より髪が細くなった」という声をよく耳にします。これは年齢による髪質の変化やホルモンバランスの影響が大きく関わっています。しかし、適切なケアを行えば、ハリやコシを取り戻し、若々しい印象を保つ... -
【第26回】ダメージ毛を守るドライヤーの正しい使い方
なぜドライヤーが髪にダメージを与えるのか? 髪は熱に弱く、特にパーマやカラーを繰り返しているダメージ毛は、ドライヤーの熱によってさらにキューティクルが開きやすくなります。毎日の乾かし方次第で、髪の状態は大きく変わります。今回は、熱ダメージ... -
【第22回】秋の抜け毛対策!美容師が教える季節のヘアケアポイント
こんにちは、van family四ツ居店です。秋になると「最近、髪が抜けやすい気がする…」と感じる方が増えます。実はこれは気のせいではなく、季節の変わり目特有の現象。夏に受けた紫外線ダメージや、涼しくなったことで血行が滞りやすくなる影響が原因です。... -
【第17回】カラーとパーマは同時にできる?髪を守るための注意点
「カラーとパーマ、同じ日にやっちゃいたい!」という声は多いです。忙しい方にとっては時間の節約になりますが、実は髪への負担が大きく、施術の順番や方法を工夫しないとダメージが蓄積してしまいます。 同時施術のメリット 1回の来店でイメージチェンジ... -
【第16回】縮毛矯正と髪質改善の違いを徹底解説!目的別の正しい選び方
美容室で「クセを伸ばしたい」「髪をきれいにしたい」と相談すると、縮毛矯正と髪質改善の2つのメニューが候補に挙がることが多いです。しかし、似ているようでその目的や効果、持続期間には大きな違いがあります。 縮毛矯正の特徴 目的:強いクセやうねり... -
【第13回】40代から始める髪質改善のすすめ
髪質改善の基本ステップ 1. 内側からの補修 まずは毛髪内部のダメージを補修することが重要です。サロンで行う酸熱トリートメントや高濃度タンパク質補給メニューは、髪の芯から強くしなやかに整えてくれます。 2. ホームケアの見直し 毎日のシャンプーは... -
【第9回】40代から始める薄毛予防 〜今からできる髪と頭皮のケア〜
こんにちは!van family四ツ居店です。最近「髪のボリュームが減ってきたかも…」と感じる40代の方が増えています。実は薄毛予防は、気になり始めた“今”から始めることがとても大切なんです。 なぜ40代から薄毛が気になり始めるの? 40代になるとホルモンバ... -
【第8回】髪を傷めない白髪染めの工夫
こんにちは、van family四ツ居店です。今回は髪を傷めない白髪染めの工夫についてご紹介します。 1. 白髪染めで髪が傷む理由 白髪染めは、色を髪に浸透させるために薬剤を使うため、どうしても髪や頭皮に負担がかかります。特に頻繁な染色や強い薬剤を使う... -
【第5回】プロが教える!おうちでできる簡単ヘアケア
こんにちは!福井市北四ツ居の美容室、van family四ツ居店です。 サロン帰りのツヤ髪、なるべく長くキープしたいですよね。今回は、van familyのプロが日々お客様にお伝えしている、自宅でできる簡単ヘアケア方法をご紹介します! 毎日がんばらなくてもOK...