MENU

第82回:夏の抜け毛対策

夏は紫外線や汗、皮脂の影響で抜け毛が増えやすい季節です。 「最近、髪が細くなった気がする」「シャンプー後の抜け毛が多い」などと感じたら、 それは頭皮や毛根が夏バテを起こしているサインかもしれません。 今回は、夏に起こりやすい抜け毛の原因と、健やかな髪を保つための対策をお伝えします。

目次

① 紫外線ダメージによる頭皮ストレス

原因: 紫外線は頭皮の表面に炎症を起こし、毛根の働きを低下させます。 対策: 外出時は帽子や日傘で紫外線をカット。 さらに頭皮用UVスプレーで直接保護しておくと安心です。 日焼けした頭皮には、冷却タオルや保湿ローションでアフターケアを行いましょう。

② 汗と皮脂による毛穴詰まり

原因: 汗や皮脂が過剰に分泌されることで毛穴が詰まり、髪の成長を妨げます。 対策: 炭酸シャンプーやクレンジング系シャンプーで毛穴をスッキリ。 ただし洗いすぎは乾燥の原因になるので、1日1回・泡立てて優しく洗うのがポイントです。

③ 夏バテによる血行不良

原因: 暑さや冷房の影響で血行が悪くなると、毛根に栄養が届きにくくなります。 対策: 頭皮マッサージを習慣にし、血流を促進。 お風呂上がりにスカルプエッセンスをつけて、軽くもみほぐすだけでも効果的です。 また、たんぱく質・鉄分・ビタミンB群を意識した食事も大切です。

④ 冷房による乾燥

原因: 冷房の風で頭皮が乾燥し、フケやかゆみを引き起こすことがあります。 対策: 保湿効果のある頭皮ローションを使い、乾燥を防ぎましょう。 また、睡眠中の乾燥を防ぐため、枕カバーを清潔に保ち、 エアコンの風が直接頭に当たらないようにするのもポイントです。

美容師からのアドバイス

「抜け毛は一時的なものも多いですが、頭皮環境の乱れを放置すると 細毛や薄毛につながることもあります。 夏の間こそ、頭皮を清潔に・血流を良く・保湿を忘れずにが基本。 サロンのスパメニューで毛穴からリフレッシュするのもおすすめです!」

vanfamily四ツ居店では、お客様の頭皮状態に合わせたスカルプケアメニューをご用意しています。 夏のダメージをリセットし、秋に向けて健康な髪を育てましょう。 お気軽にスタッフまでご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次