春の訪れとともに心地よい陽気が増える一方で、多くの方が悩まされるのが「花粉」と「黄砂」。これらは髪や頭皮にも影響を与え、かゆみ・フケ・パサつき・ごわつきなどのトラブルを引き起こします。今回は、美容室視点で考える春先の髪と頭皮の守り方をご紹介します。

1. 花粉・黄砂が髪と頭皮に与える影響
花粉や黄砂は非常に小さな粒子で、髪のキューティクルや毛穴の奥に入り込みやすい特徴があります。その結果、以下のような影響が出やすくなります。
- 頭皮のかゆみや炎症
- 髪のごわつきやパサつき
- 静電気によるまとまりの悪化
- 皮脂や汚れの酸化によるニオイ
2. 外出前にできる予防策
外出前のひと工夫で、髪と頭皮に付着する花粉や黄砂の量を減らすことができます。
- スタイリング剤でコーティング:オイルやミストタイプの洗い流さないトリートメントを毛先中心につけ、粒子の付着を防ぎます。
- まとめ髪で表面積を減らす:おろした髪よりも、ポニーテールやお団子などにまとめた方が付着量が少なくなります。
- 帽子やスカーフの活用:紫外線対策にもなるため一石二鳥です。

3. 帰宅後の正しいケア
髪や頭皮に付着した花粉や黄砂は、できるだけ早く落とすことが大切です。
- 髪をはたいてから室内へ:衣服同様、髪も外で軽くはたくことで付着物を減らします。
- ぬるま湯ですすいでからシャンプー:いきなりシャンプーするより、まずぬるま湯で汚れを浮かせると頭皮に優しい洗浄ができます。
- 低刺激シャンプーを使用:頭皮が敏感になっているため、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。
4. 美容室でできる特別ケア
春先は自宅ケアだけでなく、美容室での集中ケアも効果的です。
- 炭酸泉クレンジング:花粉や皮脂の残留物をしっかり除去。
- 保湿系ヘッドスパ:乾燥しやすい頭皮に潤いを与え、かゆみを抑えます。
- 髪質改善トリートメント:キューティクルを整えて付着物が付きにくい状態へ。

5. まとめ
春先の花粉や黄砂による髪・頭皮トラブルは、予防と早めのケアがカギ。外出前のコーティング、帰宅後のやさしい洗浄、そして美容室での集中ケアを組み合わせることで、快適に春を過ごすことができます。季節の変わり目だからこそ、髪と頭皮の健康を意識してみてください。