【第17回】カラーとパーマは同時にできる?髪を守るための注意点

ヘアカラー選び

「カラーとパーマ、同じ日にやっちゃいたい!」という声は多いです。忙しい方にとっては時間の節約になりますが、実は髪への負担が大きく、施術の順番や方法を工夫しないとダメージが蓄積してしまいます。

同時施術のメリット

  • 1回の来店でイメージチェンジができる
  • 時間の節約になる
  • スタイルの完成形がその日にわかる

同時施術のデメリット

  • 薬剤によるダメージが大きくなる
  • 髪質によってはパーマがだれやすく、カラーの色持ちが悪くなる
  • 施術時間が長くなり疲れやすい

髪を守るための工夫

  1. 順番は基本的にパーマ→カラー
    パーマの薬剤がカラーを落としてしまうため、先にパーマを行います。
  2. 間にトリートメントを挟む
    ダメージ軽減のため、栄養補給をしっかり行う。
  3. ダメージの少ない薬剤を選ぶ
    弱酸性や低アルカリタイプを使用する。

van family四ツ居店のこだわり

当店では同時施術でも髪の健康を最優先に考え、カウンセリングで髪の状態を見極めた上で、施術工程を調整します。また、ホームケア用の集中トリートメントもお渡ししています。

タイトルとURLをコピーしました